2010年11月30日
空回り後・・・
一日中、サーフを巡って寂しい結果に終った翌日・・・
ベタ凪ということで、仕事前にサーフへ行きました
今日は、友人アルテさんの友人とご一緒に
話をしていると、右前方でいきなりナブラ発生
息切れしながら二人でダッシュ



キャストすると、イナダがヒット

ナブラの移動が早く、追いつけないので回遊待ちにしました

なんとか4本(記憶では5本)釣りましたが、時間切れで終了に
男二人、砂の上を走り回って投げて釣って・・・楽しい時間でした
現在、外は荒れが続き、冷え込みも厳しくなっています
勤務表と天気を見合わせると、今年最後の釣りだったのかな

でも、今年の秋はサーフでシーバス&青物と楽しめたので、
タックルをサクラマス用に切り替えていきたいと思います
しかし、3月までとても忙しくなるので釣りに行けるかどうか・・・
- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
10:45 イナダ 38cm 弾丸 30g (ピンク)
11:00 イナダ 45cm 弾丸 30g (ピンク)
11:05 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
11:20 イナダ 38cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ
ベタ凪ということで、仕事前にサーフへ行きました

今日は、友人アルテさんの友人とご一緒に

話をしていると、右前方でいきなりナブラ発生

息切れしながら二人でダッシュ




キャストすると、イナダがヒット

ナブラの移動が早く、追いつけないので回遊待ちにしました


なんとか4本(記憶では5本)釣りましたが、時間切れで終了に

男二人、砂の上を走り回って投げて釣って・・・楽しい時間でした

現在、外は荒れが続き、冷え込みも厳しくなっています

勤務表と天気を見合わせると、今年最後の釣りだったのかな


でも、今年の秋はサーフでシーバス&青物と楽しめたので、
タックルをサクラマス用に切り替えていきたいと思います

しかし、3月までとても忙しくなるので釣りに行けるかどうか・・・

- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
10:45 イナダ 38cm 弾丸 30g (ピンク)
11:00 イナダ 45cm 弾丸 30g (ピンク)
11:05 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
11:20 イナダ 38cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ
2010年11月28日
空回り・・・
先週の休日、友人たちとサーフ巡りに行ってきました
今年のサーフは、なぜか波が出ると魚が釣れません・・・
魚はカタクチに付いて一緒に接岸しているように思えます
この日は、ベタ凪でとても暖かく早朝から良い情報が入りました
青物入れ食いだろうとサーフへ行くけど・・・
一瞬起きたナブラで友人がサバ、自分はイナダを一本ずつ

その後、ナブラの出ている場所がある
と、みんなから電話が入り、
その場所へ移動・・・悲しいことにナブラまで届かない・・・
あちこち歩き回って、ようやくサワラを一本


午後からは一箇所で粘る作戦、これが見事に外れました
他のサーフでは、爆釣中と連絡入りますが、
朝から飲まず食わずで体力も限界だったので見送り

水分補給だけでもしっかりしておかないとダメですね
この日は、ことごとく予想が外れましたが、
久々に再会した友人と釣りをし、楽しい時間を過ごせました
- ヒットデータ - 天気:晴 波:0.5m 風:南東(弱)
08:30 イナダ 40cm 弾丸 30g (ピンク)
12:05 サワラ 53cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

今年のサーフは、なぜか波が出ると魚が釣れません・・・
魚はカタクチに付いて一緒に接岸しているように思えます

この日は、ベタ凪でとても暖かく早朝から良い情報が入りました

青物入れ食いだろうとサーフへ行くけど・・・
一瞬起きたナブラで友人がサバ、自分はイナダを一本ずつ


その後、ナブラの出ている場所がある

その場所へ移動・・・悲しいことにナブラまで届かない・・・
あちこち歩き回って、ようやくサワラを一本


午後からは一箇所で粘る作戦、これが見事に外れました

他のサーフでは、爆釣中と連絡入りますが、
朝から飲まず食わずで体力も限界だったので見送り


水分補給だけでもしっかりしておかないとダメですね

この日は、ことごとく予想が外れましたが、
久々に再会した友人と釣りをし、楽しい時間を過ごせました

- ヒットデータ - 天気:晴 波:0.5m 風:南東(弱)
08:30 イナダ 40cm 弾丸 30g (ピンク)
12:05 サワラ 53cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ
2010年11月25日
群れ、一瞬
お久しぶりです、更新遅れスミマセンです・・・

では、先週の釣果から順に掲載していきます
この日は、遠くから来ていたソゲさんとご一緒してきました
仕事が終わり、携帯をチェックすると・・・
すでに65cmのムチムチシーバスを釣ったとのメールが
急いで準備し、サーフへ向かいソゲさんと合流
一通り流すと、カタクチイワシが打ち上がりテンションアップ

でも、釣れないんですよね・・・

どうやら、追われて弱ったものが流れ着いたと話がまとまり、
雲行き怪しい中、予想した場所を目指して移動しました
着いて、初っ端からグースの9cmをキャストすると・・・
アタリます、アタリます、スロートゥイッチに

そして、自分にヒットしてきたおチビちゃん


飛ばないミノーだけど、何とか飛ばしてまたヒット

少しサイズアップの55cm・・・

年季入って塗装はボロボロですが、しっかり魚を連れてきてくれます


いつシーズン終了となるかわからないので、小型でも嬉しいですね
50cm前後の群れが一箇所に溜まっている状況、
ソゲさんも今回持ち込んできたグース90Fで53cmをキャッチ


一瞬の群れ、その後は反応なくったので潔く終了
午後は二人とも釣れたので、楽しいひと時を過ごせました
ソゲさんは遠征してシーバス2本、おめでとうございます

この後、休日は青物だけでしたが、記事がまとまり次第掲載します
- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
14:55 シーバス 35cm グース 90F (カタクチホロ)
15:00 シーバス 55cm グース 90F (カタクチホロ)
15:00 シーバス 53cm グース 90F (カタクチホロ)

ハンプ・コーポレーション グース90F


では、先週の釣果から順に掲載していきます

この日は、遠くから来ていたソゲさんとご一緒してきました

仕事が終わり、携帯をチェックすると・・・
すでに65cmのムチムチシーバスを釣ったとのメールが

急いで準備し、サーフへ向かいソゲさんと合流

一通り流すと、カタクチイワシが打ち上がりテンションアップ


でも、釣れないんですよね・・・


どうやら、追われて弱ったものが流れ着いたと話がまとまり、
雲行き怪しい中、予想した場所を目指して移動しました

着いて、初っ端からグースの9cmをキャストすると・・・
アタリます、アタリます、スロートゥイッチに


そして、自分にヒットしてきたおチビちゃん


飛ばないミノーだけど、何とか飛ばしてまたヒット


少しサイズアップの55cm・・・


年季入って塗装はボロボロですが、しっかり魚を連れてきてくれます

いつシーズン終了となるかわからないので、小型でも嬉しいですね

50cm前後の群れが一箇所に溜まっている状況、
ソゲさんも今回持ち込んできたグース90Fで53cmをキャッチ


一瞬の群れ、その後は反応なくったので潔く終了

午後は二人とも釣れたので、楽しいひと時を過ごせました

ソゲさんは遠征してシーバス2本、おめでとうございます


この後、休日は青物だけでしたが、記事がまとまり次第掲載します

- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
14:55 シーバス 35cm グース 90F (カタクチホロ)
15:00 シーバス 55cm グース 90F (カタクチホロ)
15:00 シーバス 53cm グース 90F (カタクチホロ)

ハンプ・コーポレーション グース90F
2010年11月13日
爆釣なのかな?
11月に入った途端、多忙でダウンしかけていました
しかし、今週は釣り人にとって嬉しい平日休みが一つ

この日は昼まで釣り可能だったので、早朝からサーフ巡り
由利本荘&にかほの各サーフを歩きますが、全く反応がありません
前日までの大雨の影響か、近場で粘るのは時間の無駄・・・
昼から荒れる予報なので、思い切って県外のサーフへ大移動
期待して到着するも、釣れそうな気配なく早々に切り上げ移動
たどり着いたのは、何度も通っているけど相性イマイチのサーフ
今日もダメかと思いましたが、今回ばかりは違いました
目の錯覚か、沖でトリが騒いでいるように見えます
騒いでいる場所はかなり遠いけど、長距離歩行開始
ネオプレーンウェーダーなので汗だく
そして、息切れ・・・もう若くはないという証です
到着すると、すでに海面は沸騰

イナダがカタクチを追い回しています

長時間歩いてきた甲斐があるってもんです

1投目でヒット
遠征して群れに当たるなんて感激です


ナブラが出ないと釣れない感じで、回遊を待ちながら釣っていきます
ところが、3回目のナブラで、同じジグに反応しなくなりました・・・
ここで、カタクチそっくりなシコジグラにチェンジするとヒット

ようやく入れ食いか
なんて思い、ナブラを通すとまたもや無視
ジグをあれこれとチェンジし、何とか6本釣りました

この後、ナブラが出ても反応せず、極小ジグも無視・・・
トゥイッチやフォール、何をやっても反応しないなんて・・・
この場所だけ特別なのかな・・・

今日のイナダたちは賢いかもしれない・・・


イナダにジグを見切られる?最悪の事態です

・・・今回ばかりは、お手上げかなぁ・・・
しばしの間、ただただ海面を見つめていると、
イナダに混じってシーバスが入ってきました
当たり前と言いますか、ジグを通しても無反応
9~12cmのミノー、シンペン、バイブ、ジグミノーと全て無反応
しかし、自分には最後の切り札と思えるミノーがありました
カタクチイワシにそっくりなグースの9cm こいつならきっと・・・
この小さなミノーは、悩める男の期待に応えてくれました
しかも、シーバス
めちゃくちゃ嬉しいッス

体高あり、腹パンパン、美味しそうなサーフシーバスです

続いて、45cmのチビとジグを無視していたイナダたちもヒット

デッドスロートゥイッチをすれば、シーバスたちもアタックしまくり

でも、釣れるのはイナダ
イナダ
イナダ

釣り上げたら即血抜きして、またキャスト
の繰り返し

最初から、このグースを投げていれば良かったと、今さら後悔

イナダは最大で45cm、下のヒットデータのサイズは適当です

これからさらに熱くなりそうだったけど、無念のタイムアップ
戻ると約束した時間があったので、大急ぎで帰宅しました
今回も新しい発見があった反面、反省も多く残る釣行内容です
今までの釣果はほとんどジグということもあり、
大好きなジグに依存し過ぎていました

もっと、ルアーの引き出しを増やしていかないといけません

そして、過激に妄想してヒットまでのイメージを作り上げないと

- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
09:00 イナダ 40cm 弾丸 30g (ピンク)
09:10 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
10:10 イナダ 42cm シコジグラ 30g (カタクチ)
10:20 イナダ 40cm シコジグラ 30g (カタクチ)
10:30 イナダ 40cm ギャロップ 30g (H / GC)
10:40 イナダ 40cm TGベイト 30g (PHピンク)
11:30 シーバス 63cm グース 90F (カタクチホロ)
11:40 シーバス 45cm グース 90F (カタクチホロ)
11:55 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)
12:00 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)
12:05 イナダ 42cm グース 90F (カタクチホロ)
12:10 イナダ 42cm グース 90F (カタクチホロ)
12:15 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)
12:20 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)

ハンプ・コーポレーション グース90F

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

ベルモント(Belmont) フィッシング出刃105mm

しかし、今週は釣り人にとって嬉しい平日休みが一つ


この日は昼まで釣り可能だったので、早朝からサーフ巡り

由利本荘&にかほの各サーフを歩きますが、全く反応がありません

前日までの大雨の影響か、近場で粘るのは時間の無駄・・・
昼から荒れる予報なので、思い切って県外のサーフへ大移動

期待して到着するも、釣れそうな気配なく早々に切り上げ移動

たどり着いたのは、何度も通っているけど相性イマイチのサーフ

今日もダメかと思いましたが、今回ばかりは違いました

目の錯覚か、沖でトリが騒いでいるように見えます

騒いでいる場所はかなり遠いけど、長距離歩行開始

ネオプレーンウェーダーなので汗だく

そして、息切れ・・・もう若くはないという証です

到着すると、すでに海面は沸騰


イナダがカタクチを追い回しています


長時間歩いてきた甲斐があるってもんです


1投目でヒット



ナブラが出ないと釣れない感じで、回遊を待ちながら釣っていきます

ところが、3回目のナブラで、同じジグに反応しなくなりました・・・

ここで、カタクチそっくりなシコジグラにチェンジするとヒット

ようやく入れ食いか


ジグをあれこれとチェンジし、何とか6本釣りました


この後、ナブラが出ても反応せず、極小ジグも無視・・・

トゥイッチやフォール、何をやっても反応しないなんて・・・

この場所だけ特別なのかな・・・


今日のイナダたちは賢いかもしれない・・・



イナダにジグを見切られる?最悪の事態です


・・・今回ばかりは、お手上げかなぁ・・・

しばしの間、ただただ海面を見つめていると、
イナダに混じってシーバスが入ってきました

当たり前と言いますか、ジグを通しても無反応

9~12cmのミノー、シンペン、バイブ、ジグミノーと全て無反応

しかし、自分には最後の切り札と思えるミノーがありました

カタクチイワシにそっくりなグースの9cm こいつならきっと・・・

この小さなミノーは、悩める男の期待に応えてくれました


しかも、シーバス




体高あり、腹パンパン、美味しそうなサーフシーバスです

続いて、45cmのチビとジグを無視していたイナダたちもヒット


デッドスロートゥイッチをすれば、シーバスたちもアタックしまくり


でも、釣れるのはイナダ






釣り上げたら即血抜きして、またキャスト



最初から、このグースを投げていれば良かったと、今さら後悔


イナダは最大で45cm、下のヒットデータのサイズは適当です


これからさらに熱くなりそうだったけど、無念のタイムアップ

戻ると約束した時間があったので、大急ぎで帰宅しました

今回も新しい発見があった反面、反省も多く残る釣行内容です

今までの釣果はほとんどジグということもあり、
大好きなジグに依存し過ぎていました


もっと、ルアーの引き出しを増やしていかないといけません


そして、過激に妄想してヒットまでのイメージを作り上げないと


- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
09:00 イナダ 40cm 弾丸 30g (ピンク)
09:10 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
10:10 イナダ 42cm シコジグラ 30g (カタクチ)
10:20 イナダ 40cm シコジグラ 30g (カタクチ)
10:30 イナダ 40cm ギャロップ 30g (H / GC)
10:40 イナダ 40cm TGベイト 30g (PHピンク)
11:30 シーバス 63cm グース 90F (カタクチホロ)
11:40 シーバス 45cm グース 90F (カタクチホロ)
11:55 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)
12:00 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)
12:05 イナダ 42cm グース 90F (カタクチホロ)
12:10 イナダ 42cm グース 90F (カタクチホロ)
12:15 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)
12:20 イナダ 40cm グース 90F (カタクチホロ)

ハンプ・コーポレーション グース90F

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

ベルモント(Belmont) フィッシング出刃105mm
2010年11月08日
ヒラメ45cm
先週の休日、友人スリーピースさんとサーフへ
5時半集合でしたが、酒の勢い余って寝過ごしてしまいました
先に入っていたスリーピースさんはサバラッシュ

今秋のサーフは、ジグがあると様々な魚種を楽しめます
遠浅サーフでフルキャスト、誘い方は色々 ” 砂ジギ ” です
明るくなってから、彼は弾丸ピンクでシーバス50cmを仕留めました
程なくして、彼にエラ洗いのない魚がヒット
もしかして、もしかして・・・

すっげ~肉厚なヒラメ、45cmでした
おめでとうございます


サーフオンリーのヒラメダービーもようやく盛り上がってきそう
現在は彼がダービートップ、優勝へ向けて一歩前進です
この日の朝、自分はダツのオンパレードで終了
午後からさらに熱くなったようですが、自分は仕事で参加できず・・・
11月に入ってから、何かと慌しい日々が続いていました・・・
- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
06:20 シーバス 50cm 弾丸 30g (ピンク)
06:40 ヒラメ 45cm 190円のジグ (ピンクアワビ)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

5時半集合でしたが、酒の勢い余って寝過ごしてしまいました

先に入っていたスリーピースさんはサバラッシュ


今秋のサーフは、ジグがあると様々な魚種を楽しめます

遠浅サーフでフルキャスト、誘い方は色々 ” 砂ジギ ” です

明るくなってから、彼は弾丸ピンクでシーバス50cmを仕留めました

程なくして、彼にエラ洗いのない魚がヒット

もしかして、もしかして・・・


すっげ~肉厚なヒラメ、45cmでした



サーフオンリーのヒラメダービーもようやく盛り上がってきそう

現在は彼がダービートップ、優勝へ向けて一歩前進です

この日の朝、自分はダツのオンパレードで終了

午後からさらに熱くなったようですが、自分は仕事で参加できず・・・

11月に入ってから、何かと慌しい日々が続いていました・・・

- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
06:20 シーバス 50cm 弾丸 30g (ピンク)
06:40 ヒラメ 45cm 190円のジグ (ピンクアワビ)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ
2010年10月31日
釣れないナブラ
先週の早朝、友人スリーピースさんとサーフへ行きました
明るみ始めた頃から、30cm弱のアジが連発
スリーピースさんには特大のアジ
ヨダレが出そう
自分は小旅行があったので、残り時間を気にしながらの釣り

アジの後は沈黙していましたが、沖が騒々しくなりテンション急上昇
水面を出るのはイナダかな?
浅いので立ち込んで釣り開始
イナダはナブラを通して釣れなかったことがないので、
気楽に考えていましたが、何を投げてもどのレンジを通しても無反応・・・
ジグ、バイブ、ミノー、ブレード、ジグミノーetc. 全て無反応・・・
魚たちに相手にされず、かなりの時間が過ぎていました
釣りのできる時間は残り僅か、焦りでキャストもリトリーブも雑に
しかし、良~く観察すると・・・
イナダと思い込んでいた魚はシーバスたちでした

さらに良く見ると、ジグを追ってはくるけどUターンしていきます
これはいけない!と、立ち込みを止めて、波打ち際からキャスト
すぐに沖からジグを目掛けて猛突進してくるのが見えます

浅いから迫力のヒットシーンを拝めました
食わせるまでにホント苦労したシーバスです


釣行時間切れ寸前でしたが、自分の失敗に気付き、
釣れないナブラからシーバスを引き出せたので大満足です

カタクチに狂って見えていたけど、シーバスは意外に冷静だったのかな?
シーバスは、目先に立ち込んだ人間がいたので引き返していたのかな?
特殊な状況でしたが、たくさんのことを考えさせられました

苦労して釣り上げたシーバス1本に満足し、旅へと出ましたが・・・
この日の夕方、サーフは超爆釣
2、3mのキャストで釣れるって・・・
次々と送られてくるメールや興奮した電話の声

自分は、旅先でスペアリブを食べながら凹んでいました
- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
11:10 シーバス 62cm 弾丸 30g (マッディーピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック

あわび本舗 Proアワビシート

明るみ始めた頃から、30cm弱のアジが連発

スリーピースさんには特大のアジ


自分は小旅行があったので、残り時間を気にしながらの釣り


アジの後は沈黙していましたが、沖が騒々しくなりテンション急上昇

水面を出るのはイナダかな?


イナダはナブラを通して釣れなかったことがないので、
気楽に考えていましたが、何を投げてもどのレンジを通しても無反応・・・

ジグ、バイブ、ミノー、ブレード、ジグミノーetc. 全て無反応・・・

魚たちに相手にされず、かなりの時間が過ぎていました

釣りのできる時間は残り僅か、焦りでキャストもリトリーブも雑に

しかし、良~く観察すると・・・

イナダと思い込んでいた魚はシーバスたちでした


さらに良く見ると、ジグを追ってはくるけどUターンしていきます

これはいけない!と、立ち込みを止めて、波打ち際からキャスト

すぐに沖からジグを目掛けて猛突進してくるのが見えます


浅いから迫力のヒットシーンを拝めました

食わせるまでにホント苦労したシーバスです


釣行時間切れ寸前でしたが、自分の失敗に気付き、
釣れないナブラからシーバスを引き出せたので大満足です


カタクチに狂って見えていたけど、シーバスは意外に冷静だったのかな?
シーバスは、目先に立ち込んだ人間がいたので引き返していたのかな?
特殊な状況でしたが、たくさんのことを考えさせられました

苦労して釣り上げたシーバス1本に満足し、旅へと出ましたが・・・
この日の夕方、サーフは超爆釣


次々と送られてくるメールや興奮した電話の声


自分は、旅先でスペアリブを食べながら凹んでいました

- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
11:10 シーバス 62cm 弾丸 30g (マッディーピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック

あわび本舗 Proアワビシート
2010年10月28日
イナダに燃える
毎度、リアルタイムな釣果じゃなくてスミマセン

先週の休日、時間制限を設けられましたが、
「釣って帰る」と意気揚々とサーフへ繰り出しました
それなのに・・・
シーバスの群れに遭遇したサーフも、尺アジに遭遇したサーフも、
反応どころか、ベイトの姿も見えない・・・(ソゲはいつでも釣れます)
残り時間が少ないけど、悩んだ末に長距離移動を決意
前日までの釣果を聞いていたので、期待して出発
いつものことですが、氷買ったのに、魚はどこへやら・・・
一日経てば、こんなもんかなぁ・・・と、気分が沈み込みました
何箇所か回った後、諦め半分で最後に訪れたサーフではなんと・・・
ナブラ
ナブラ
ナブラ
どこを見てもナブラだらけ
急いで準備しキャスト、良い引きのイナダがヒットしてきます
カタクチを食べてムチムチなカラダ 美味しそう

投げるたびにヒットし、腕には嬉しいダルさが襲います

でも、こういう時ってやり取りが雑になりバラシも増えますね

釣りのできる時間が残り少ないので慎重にいこうと心掛けました


さらに、目の前までイナダの群れが接岸し、狩猟本能を駆り立てます
しかし、これからだ!ってときに時間切れとなりましたが、
釣れなかった早朝を考えると、30分弱で4本なら満足です

移動に片道1時間、意を決した移動で遭遇した魚たちに感謝です
次回の記事は、釣れないナブラ・・・です
- ヒットデータ - 天気:晴 波:0.5m 風:南東(弱)
09:05 イナダ 40cm 弾丸 30g (ゴールド)
09:10 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
09:20 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
09:25 イナダ 38cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック


先週の休日、時間制限を設けられましたが、
「釣って帰る」と意気揚々とサーフへ繰り出しました

それなのに・・・
シーバスの群れに遭遇したサーフも、尺アジに遭遇したサーフも、
反応どころか、ベイトの姿も見えない・・・(ソゲはいつでも釣れます)

残り時間が少ないけど、悩んだ末に長距離移動を決意

前日までの釣果を聞いていたので、期待して出発

いつものことですが、氷買ったのに、魚はどこへやら・・・

一日経てば、こんなもんかなぁ・・・と、気分が沈み込みました

何箇所か回った後、諦め半分で最後に訪れたサーフではなんと・・・
ナブラ




急いで準備しキャスト、良い引きのイナダがヒットしてきます

カタクチを食べてムチムチなカラダ 美味しそう

投げるたびにヒットし、腕には嬉しいダルさが襲います


でも、こういう時ってやり取りが雑になりバラシも増えますね


釣りのできる時間が残り少ないので慎重にいこうと心掛けました

さらに、目の前までイナダの群れが接岸し、狩猟本能を駆り立てます

しかし、これからだ!ってときに時間切れとなりましたが、
釣れなかった早朝を考えると、30分弱で4本なら満足です


移動に片道1時間、意を決した移動で遭遇した魚たちに感謝です

次回の記事は、釣れないナブラ・・・です

- ヒットデータ - 天気:晴 波:0.5m 風:南東(弱)
09:05 イナダ 40cm 弾丸 30g (ゴールド)
09:10 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
09:20 イナダ 42cm 弾丸 30g (ピンク)
09:25 イナダ 38cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック
2010年10月25日
仕事前に・・・
仕事だけど早朝、短時間サーフへ行ってきました
時間がないってのに、ジグは無反応、ミノーにソゲばかり・・・
これがまた渋い・・・
渋すぎて早起き失敗かと思いましたが、表層通したらイナダがヒット
出勤前釣行は、これ1本で終了・・・

今までの釣果が夢だったかのように、活気のないサーフでした

- ヒットデータ - 天気:晴 波:0.5m 風:南東(弱)
06:00 イナダ 38cm タイドミノースリム120 (ブラックバックイワシ)

時間がないってのに、ジグは無反応、ミノーにソゲばかり・・・

これがまた渋い・・・
渋すぎて早起き失敗かと思いましたが、表層通したらイナダがヒット

出勤前釣行は、これ1本で終了・・・


今までの釣果が夢だったかのように、活気のないサーフでした

- ヒットデータ - 天気:晴 波:0.5m 風:南東(弱)
06:00 イナダ 38cm タイドミノースリム120 (ブラックバックイワシ)
2010年10月22日
サーフで尺アジ
遅くなりましたが、先週の釣果です

何でも良いから魚を釣りたくて、昼からサーフへ行ってきました
しかし、最初に選んだ場所が悪かった・・・
魚っ気はそこそこだけど、やるだけ時間の無駄だな・・・
と、野生の感?が働いて移動を決めます
着いた先は、超久々のホームサーフ
こちらは雰囲気上々
長年通ってると、いろんなことを海から教えてもらうことができます
時間帯で良い場所、ベイトの通る道、追い込まれる場所etc.
待ち伏せしていると、元気なイナダが連続ヒット


その後、魚たちが勢い良く湧き出します
続いて、何やら活きの良い魚がヒット・・・いったい何だろ?

寄せて見えた魚は・・・「えーーーーーっ!?マジかよ!?
」
何と、まさかまさかの30cm超えのアジ
ある意味プレミアム


尺アジがサーフで釣れるなんて大興奮です
この興奮を誰かにも味わってもらいたいと、
友人Fさんを呼び寄せ、一緒に ” 砂ジギ ” 開始
Fさんは最大35cm、自分は33cmを筆頭に尺アジ入れ食い
シーバスも良いけど、尺アジのほうが遥かに嬉しいです

カタクチを飽食しているためか、体高や厚みはイナダよりあったり
2人、大満足でサーフから引き上げてきました

刺身&タタキ、めっちゃくちゃ美味かったです
一転して、今週の秋田は今までの釣果がウソの様に苦戦・・・
思い切った移動が功を奏す・・・その記事を次々回掲載します
- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
14:50 イナダ 38cm 弾丸 30g (マッディーピンク)
15:00 アジ 33cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック

あわび本舗 Proアワビシート


何でも良いから魚を釣りたくて、昼からサーフへ行ってきました

しかし、最初に選んだ場所が悪かった・・・

魚っ気はそこそこだけど、やるだけ時間の無駄だな・・・

と、野生の感?が働いて移動を決めます

着いた先は、超久々のホームサーフ


長年通ってると、いろんなことを海から教えてもらうことができます

時間帯で良い場所、ベイトの通る道、追い込まれる場所etc.
待ち伏せしていると、元気なイナダが連続ヒット


その後、魚たちが勢い良く湧き出します

続いて、何やら活きの良い魚がヒット・・・いったい何だろ?


寄せて見えた魚は・・・「えーーーーーっ!?マジかよ!?

何と、まさかまさかの30cm超えのアジ



尺アジがサーフで釣れるなんて大興奮です

この興奮を誰かにも味わってもらいたいと、
友人Fさんを呼び寄せ、一緒に ” 砂ジギ ” 開始

Fさんは最大35cm、自分は33cmを筆頭に尺アジ入れ食い

シーバスも良いけど、尺アジのほうが遥かに嬉しいです


カタクチを飽食しているためか、体高や厚みはイナダよりあったり

2人、大満足でサーフから引き上げてきました


刺身&タタキ、めっちゃくちゃ美味かったです

一転して、今週の秋田は今までの釣果がウソの様に苦戦・・・

思い切った移動が功を奏す・・・その記事を次々回掲載します

- ヒットデータ - 天気:曇 波:0.5m 風:南東(弱)
14:50 イナダ 38cm 弾丸 30g (マッディーピンク)
15:00 アジ 33cm 弾丸 30g (ピンク)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック

あわび本舗 Proアワビシート
2010年10月16日
サーフでランカー
前回、シーバスの群れに遭遇したサーフに行こうと、
昼から友人スリーピースさんと待ち合わせ
でも、到着して見たサーフは、何かが違う・・・
相談して別のサーフへ向かうことになりました
目的の場所にたどり着いて、しばらくすると・・・
斜め向いの強風に雨、身も心も打ち砕かれそうになりますが・・・
突如、魚の気配とニオイがムンムンしてきます
ショートキャストで波打ち際を攻めていると、
レンジバイブ70にシーバス65cmがヒットしました

KGエボは絶好調 低価格とは思えない良いロッドです
緩み止めリングが非常に快適な釣りをサポートしてくれます
このリングが、あるとないとでは大違いでしょう
その後、2人で ” 砂ジギ ” 開始
弾丸アカキンに良型と思われるシーバスがヒット
ヒットさせた場所は波も荒く、流れもあり手こずりました

無事ランディングすると、もしかして80cmいったかな?と

計測するとジャスト80cm 細身のランカーですが、
昼間のサーフで80cmって、中々釣れないので素直に嬉しいです

さっそく、RUSHさん主催のサーフシーバスダービーに登録
http://yebisubouzu.naturum.ne.jp/
その後、スリーピースさんにもヒットしますが惜しくもバレました

しばらくして、RUSHさん達が合流して情報交換
楽しい時間を過ごすことができました

みなさん、またサーフへ行きましょうね



- ヒットデータ - 天気:雨 波:1.0m 風:南西(強)
14:05 シーバス 65cm レンジバイブ70 (アカキン)
14:15 シーバス 80cm 弾丸 30g (レッドゴールド)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック
昼から友人スリーピースさんと待ち合わせ

でも、到着して見たサーフは、何かが違う・・・

相談して別のサーフへ向かうことになりました

目的の場所にたどり着いて、しばらくすると・・・
斜め向いの強風に雨、身も心も打ち砕かれそうになりますが・・・
突如、魚の気配とニオイがムンムンしてきます

ショートキャストで波打ち際を攻めていると、
レンジバイブ70にシーバス65cmがヒットしました

KGエボは絶好調 低価格とは思えない良いロッドです

緩み止めリングが非常に快適な釣りをサポートしてくれます

このリングが、あるとないとでは大違いでしょう

その後、2人で ” 砂ジギ ” 開始

弾丸アカキンに良型と思われるシーバスがヒット

ヒットさせた場所は波も荒く、流れもあり手こずりました


無事ランディングすると、もしかして80cmいったかな?と

計測するとジャスト80cm 細身のランカーですが、
昼間のサーフで80cmって、中々釣れないので素直に嬉しいです

さっそく、RUSHさん主催のサーフシーバスダービーに登録

http://yebisubouzu.naturum.ne.jp/
その後、スリーピースさんにもヒットしますが惜しくもバレました


しばらくして、RUSHさん達が合流して情報交換

楽しい時間を過ごすことができました


みなさん、またサーフへ行きましょうね


- ヒットデータ - 天気:雨 波:1.0m 風:南西(強)
14:05 シーバス 65cm レンジバイブ70 (アカキン)
14:15 シーバス 80cm 弾丸 30g (レッドゴールド)

シャウト(Shout!) ダンガンジグ

オーナー針 DH-21 ジグミノー段差フック